国内最大

総合テニス専門サイト「テニス365」

tennis365.net

HOMEニュースTOP今日のニュース(一覧)今日のニュース(詳細)

【前編】東レPPO「四大大会より難しい」

土居美咲
土居美咲
画像提供: tennis365.net
女子テニスで元世界ランク30位の土居美咲は、20日に開幕する東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント 2025(日本/東京、ハード、WTA500)の大会アンバサダーを2年連続で同32位の奈良くるみとともに務める。その土居が都内でtennis365.netのインタビューに応じた。

>>東レPPOチケット詳細はこちら<<

>>テニス365 運営メンバー募集中!<<

現在34歳の土居は現役時代、日本勢の女子として過去11人しかいないシングルスでのツアー優勝を2015年に達成。2016年には自己最高位となる世界ランク30位に到達した。

その土居は2023年に現役を引退。現役最後の大会には東レ パン パシフィック オープンテニストーナメント(以下東レPPO)を選択した。

当時腰の負傷に苦しんでいた土居は、世界ランキングを331位まで落としていながら同大会で予選を突破。本戦1回戦では当時世界ランク49位のP・マルティッチ(クロアチア)を破り白星を挙げた。そして、続く2回戦で同6位だったM・サッカリ(ギリシャ)に敗れ現役生活に別れを告げた。

引退後はテニスの普及活動やコーチング業まで幅広く活動している土居。昨年からは盟友である奈良とともに東レPPOの大会アンバサダーを務めている。

土居は現役時代に同大会に予選を含め10度出場している。初出場は2010年。当時世界ランク156位として19歳で予選に出場すると、予選ながら1回戦で同24位だったMJ・マルチネス=サンチェス(スペイン)に挑戦し敗れた。

その後、2013年に本戦1回戦で当時世界ランク55位だったV・レプシェンコ(アメリカ)を破り大会初白星を挙げると、2019年には1回戦で同44位のK・ムラデノビッチ(フランス)、2回戦で同21位のD・ベキッチ(クロアチア)を下し最高成績となるベスト8進出を果たした。

その土居は今回、インタビューで東レPPOについて、さらには女子テニス界についての想いを語った。

Q. 東レPPOは日本の女子選手にとってどんな大会?

やっぱり目指すところではありました。変な言い方ですけどある意味、四大大会より難しいというか、四大大会は(世界ランキングで)100位以内に入れば出られるんですけど、東レPPOはカット(出場圏内の世界ランキング)がめちゃくちゃ高いので出られません。

50位以内でも厳しい場合もあるので、私自身もなかなか自分の力でストレートインできる年がなかったりもして、ワイドカード(主催者推薦)で機会を頂いたりしました。そういう意味では、本当にトップ選手しか出ることのできない大会という意識が私含め日本人選手にはおそらくあるので、やっぱり東レPPOにしっかり実力で出るということは、日本人選手の中では大きな目標だと思います。

Q. 思い出に残っている試合は?

ベスト8に入った2019年大会です。ムラデノビッチとベキッチに勝ったんですけど、あの時は調子がわりといい年で、頑張ることができました。東レPPOであまりいい成績を収めたことがなかったんですけど、あの時は日本のお客さんの前でベスト8ではありましたけど、お客さんが沸く中でプレーできたというのは自分の中ですごい嬉しい瞬間でした。

Q. なぜ東レPPOでの引退を決断した?

引退をしっかり決めたのは(2023年の)春くらいだったと思うんですけど、じゃあどこで最後を迎えたいって考えた時に、やっぱり日本のお客さんの前で、今まで応援してくださったファンの方たちもそうですし、お世話になったコーチだったりトレーナーだったり、家族、友人とか、みんなが見ているところで最後プレーしたい、最後を迎えたいというのがありました。それを考えると東レPPOだなと。

あと、やっぱり自分が戦ってきたところはWTAの大会だったので、できることなら最高峰の大会で終えられたらいいなと思って東レPPOにしました。

Q. 腰の怪我に苦しみながらも、最後の大会で白星を挙げられた要因は?

腰の怪我もあったりして引退を決めましたが、なかなかWTAレベルの大会でその1年は戦えていなくて、東レPPOのマルティッチ戦が久々にトップ50くらいの選手とやれるという状況でした。

引退を決めてから数ヵ月ありましたけど、それまでに調整もうまくいかない日もあったり、練習が痛みでできない日もあったりという期間も経ていました。

ただ、怪我の種類として1時間くらいの短い強度の高い運動はできるという特殊な腰を持っていたので、自分の中では短期決戦だと思って試合に入りました。

なので、ストレート(7-5, 6-2)で勝てたからこそ勝利できたと思うんですけど、要因としては自分の中で引退するからといって思い出の試合で終わりたくはなかったというのがあると思います。勝ちにはいっていたので、最後の最後までプロフェッショナルの、プロテニスプレーヤーの土居美咲としてやりたかったんです。

最後だから「記念で出たね」ではやりたくなかったというのがありました。本当に今日が最後かもしれないと思いながらも、自分の中ではどうやったら勝てるかというのを結構本気で狙っていたので、そういう気持ちがあったからこそ勝てたのかなと思います。

後編では現在の日本女子テニス界をリードしている大坂なおみ伊藤あおい内島萌夏の印象や、日本女子テニス界の未来について語る。

>>【後編】日本女子が世界で戦うには?土居美咲「どこで勝負できるか」 大坂なおみらの印象も語る<<

>>東レPPOチケット詳細はこちら<<

[PR] 「木下グループジャパンオープンテニスウィメンズ」
10/13~10/19 WOWOWで連日独占生中継!


■WOWOWオンデマンドはこちら


アミノ酸飲料 アバンド®キャンペーン実施中 無料お試し 10月15日まで>


■関連ニュース

・錦織 圭ら186選手に27億円分配
・アルカラス 東京でV「また来年」
・コートが世界1位と2位に有利と批判

■おすすめコンテンツ

・テニス体験レッスン受付中
・無料ドロー作成ツール
・世界ランキング
(2025年10月11日17時10分)

その他のニュース

11月4日

男子最終戦 残すは最後の1枠に (14時37分)

【速報中】島袋将・内山靖崇ら1回戦 (13時48分)

ダニエル太郎 第1シードに逆転負け (12時42分)

ワウリンカ 逆転勝ちで初戦突破 (10時27分)

世界2位に逆転勝ちで最終戦初4強 (8時24分)

11月3日

大坂なおみ 世界57位→16位で今季終了 (16時49分)

望月93位 錦織119位、最新世界ランク (15時44分)

高校生運営の国際大会、無事閉幕 (14時44分)

齋藤咲良 完勝で単複2冠達成 (12時15分)

23年ぶり インドネシア勢がツアー優勝 (11時20分)

望月慎太郎 逆転負けで本戦逃す (10時08分)

前年女王 ダブルフォルト17本で黒星 (9時12分)

シナー 初Vで世界1位奪還 (8時23分)

11月2日

小堀桃子組 ツアー大会で準優勝 (16時00分)

島袋将 ストレート勝ちで5度目V (15時54分)

【1ポイント速報】島袋将vsウォン (14時35分)

望月慎太郎 チチパス弟に完勝 (13時21分)

ラケット粉砕→対戦相手が掃除 (11時41分)

東レPPO棄権も最終戦好発進 (10時13分)

シナー決勝進出 ズベレフに圧勝 (9時12分)

45歳で引退、最年長複世界1位記録保持 (8時05分)

【動画】観客の大声援に応えるワウリンカ (0時00分)

【動画】ルバキナ 初の最終戦4強!勝利の瞬間! (0時00分)

11月1日

島袋将 熱戦制し8度目の決勝進出 (16時51分)

錦織圭以来 11年ぶり2人目の記録 (14時45分)

ナダル 日本満喫「ありがとう」 (12時15分)

4強出揃う 準決勝でシナーvsズベレフ (11時09分)

坂詰姫野 惜敗で4強ならず (10時11分)

ズベレフ 宿敵に逆転勝ちで4強 (9時08分)

小堀桃子 複でツアー初の決勝進出 (8時09分)

【動画】シナー 初Vで世界1位奪還!優勝を決めた瞬間! (0時00分)

←ニューストップへ
←前のページに戻る


テニスの総合ポータルサイトテニス365
テニスのことならテニス365へ。テニスの総合ポータルサイトテニス365はテニス用品の通販やテニスニュースからテニスコート、テニススクールなどのテニス施設を探す方まで、便利なテニスの総合ポータルサイト、テニス情報の検索サイトです。プレイスタイルやテニス歴など、テニス用品を様々な角度から探すこともできます。テニスの総合ポータルサイトをお探しなら、テニスニュースやテニス施設の情報が豊富なテニスの総合ポータルサイトのテニス365をお使いください。テニスの総合ポータルサイトのテニス365であなたのテニスをもっと楽しく!